意外に知られてなかったジャスミンティーの製法と効能

健康・美容

こんにちは、りろです。最近になってジャスミンティーを飲み始めました。特に理由はなかったのだけれど、調べてみたら、ちょっと継続して飲んでみようかなって思えてきました。

ジャスミンティーのいろいろ

ジャスミンティーのイメージは、中国料理店で出されるお茶。ウーロン茶とは違う香りのするお茶。でしたが、今じゃペットボトルで飲めるお茶として男女問わず、人気のある飲料となっています。
ジャスミンティーって、あの香り、花の名前。ハーブティーじゃないの?中国のお茶だよね。何か良い効能はあるの?など疑問に思っても思わなくても、せっかくだからいろいろ調べてみました。

ジャスミンについて

ジャスミンは小さな花をたくさん咲かせる低木で、「モクセイ科」です。
香りが強く、ジャスミンティ―特有の効能はこの香りからもたらされるものとなります。

古代エジプトクレオパトラも、このジャスミンの香りを好み、政治にも利用していたとのことです。

「モクセイ科」と聞き、「金木犀(キンモクセイ)」を思い浮かべました。日本では庭木としても使われていて、初秋のころ横を通るとふわっと香りがしますよね。ジャスミンと似てますね。→金木犀

ジャスミンティーの製法

一般にペットボトル飲料やティーパックで売られているジャスミンティーは、緑茶、白茶、ウーロン茶などに茉莉花(マツリカ)の花の香りを吸着させたものです。

このような製法はセンテッド製法といい「香りする花や果実を茶葉に混ぜて、茶葉に香りを吸着させる製法」です。

この茉莉花とはジャスミンの一種です。このような製法で作るジャスミンティーは中国茶として古くから飲まれており、香りをつけるまでに数回花を取替え、香りが強いほど高級なものになります。

また、ベースとなるお茶ですが、茶の木をどこまで発酵させるかで、緑、白、黄、青、とお茶の種類が変わっていきます。

緑茶は発酵0%。白茶、黄茶、青茶(ウーロン茶)の順に発酵20%~80%の半発酵茶です。全発酵となると紅茶になります。
発酵の具合でカフェインやタンニンの量も変わっていきます。

ということはよく飲んでいるジャスミンティーは、ジャスミンの香り付き緑茶(ウーロン茶)なんですね。

そういうことになります。でも、ジャスミンの花を乾燥させたものから淹れるお茶、ハーブティもあります。スーパーなどでは売ってないので、ハーブ専門店やネットで購入できます。

ただの香りがするお茶だけでは済ませません。この香りにジャスミンティー特有の効能があるのです。

ジャスミンティーを飲むことで得られる効果・効能とは

ジャスミン特有の香り成分は「べンゼルアセテート」ですが、この成分の働きがこちらになります。

精神の活力UP。不安、不満の解消

快適ホルモンを活性化して精神の活力を高めてくれます。また鎮静作用があるので、不安や不満を解消して、気持ちをリラックスさせてくれます。
緊張感をほぐし、集中力を高める効果があります。

自律神経・ホルモンバランスの調整

リラックス効果があるので、自律神経を落ち着かせ、ホルモンバランも整えられることから、生理前症候群(PMS)の症状緩和にも役立ちます。
ホルモンの乱れによる肌荒れ(吹き出物)も良くなるでしょう。また、男性の性的障害にも有効なんだそうですよ。

さらに、お茶がベースだからこその魅力もあります。

脂肪燃焼効果

言わずとしれたカフェイン効果の一つです。ジャスミンティーのカフェインの含有量は製造しているメーカーさんによっても違いますが、コーヒーのカフェインの約半分から半分以下のようです。
カフェインは摂り過ぎも注意しなければならないので、飲む量(回数)としてはコーヒーよりはおかわりOKですね。

ちなみにコーヒーでカフェインが苦手をわかった私には、ジャスミンティーの方が体に影響がないです。コーヒーの香りも癒されますけど・・・

脂肪燃焼の効果ですが、飲めば燃焼するのではなく、運動による燃焼効果を手助けしますよ。というもの。ダイエットの効率をあげるのに、朝、通勤前にカフェイン飲料を飲む。ウォーキングする前に飲むなどがすすめられています。

抗菌・殺菌作用

これもお茶の成分のカテキン成分によるものです。歯周病や虫歯の予防。口臭予防になります。カテキンだけじゃなく、ジャスミンの香りでお口さっぱりの効果もありますね。

生活習慣病予防

カテキン成分によって、悪玉コレステロールの抑制効果があります。カテキンはポリフェノールの一種で抗酸化作用がるので、コレステロールの抑制の他、体脂肪の蓄積予防にもなります。
食事の消化も助ける効果があるので、食事のおともには、緑茶もよいけど、脂っこいものには、さっぱり感のあるジャスミンティーも合いますね。

美容効果

ビタミンC、E、そしてミネラルの効果です。ビタミンC、Eともに抗酸化作用があるので、シミやメラニン色素沈着を防いでくれます。ビタミン・ミネラルは体内で生成ができないので、食として継続して取り続けなければなりません。お茶から摂れるのは嬉しいですね。

二日酔いの対処

これまであげた成分、カテキンで胃の調子を整え、消化を助け、ビタミンCでアルコール成分を分解、カフェインの利尿作用と揃っているので、二日酔いの対処に良いお茶となるのです。さらにリラックス効果もあるので回復も早いことでしょう。

ジャスミンティーの飲み方と注意

スーパー、コンビニで購入できるジャスミンティーは中国茶(茶の木ベース)だと思います。それには上にあげたように、カフェインが含まれていますので、飲む時間帯は朝から昼過ぎ15時くらいまでがおすすめです。
夜のカフェイン摂取は、「眠れてるから大丈夫」という人でも、睡眠の質は下がっていいるようですよ。

参考までに・・・

伊藤園さんのはカフェインが少なめとフレーズ入りで7mg

トップバリュー(イオン)さん
のは  0.072g(7.2mg
カロリーが5kcalあるんですよ

サントリー伊右衛門さんは
カフェインの量ではなく、
カテキンの量が
記載 30mg

1日で飲む、飲むものは仕事していれば、コーヒー、緑茶。休日でもコーヒー、紅茶、緑茶と種類は違えどカフェイン飲料を飲んでいることが多いんじゃないでしょうか。
これからジャスミンティ―を取り入れようかなという人は、コーヒーの回数を減らす。食事中は緑茶じゃなくジャスミンティーに変える。など置き換えにして、カフェインの摂り過ぎを調整した飲み方をおすすめします。

ノンカフェインでカテキンの効能のある飲み物はこちらもおすすめです。

まとめ

ジャスミンは緑茶と効能が同じようですが、香りでジャスミン特有の効能があるということですね。
香りと言えば緑茶もコーヒーも素敵な香りがあります。私はどちらもリラックスできるし、好きな香りです。(香りだけなら眠れなくはならないし)それぞれに持つ魅力があるので、その場の気分、好みで飲むのが一番の癒しですね。
ただ、ダイエットや美肌の効果を上げたい場合は、継続です!。1杯飲んだだけ、たまに飲むだけではダメなんですよね。
私は今、お昼にお弁当のお供をジャスミンティーに変えています。職場で飲むなら継続できるかなって思って。


コメント

タイトルとURLをコピーしました